横浜嚥下研究会

教えて ティーチャー 第6回 管理栄養士 木村さん編

このコーナーは、当会のナースが、日々の臨床の中で湧き上がる嚥下にまつわる「あれ?なんかおかしくない?」「これ、もっと知りたい。」といった違和感、知りたい!を各専門分野で活躍されている講師の先生方、当会の世話人にざっくばらんに質問するコーナーです。       

担当者紹介

ナースみわ

急性期病棟勤務中にNSTリンクナースに任命されたことをきっかけに嚥下に興味を持ち、受講料の安さと講義の抄録に惹かれて受講したこの会で、いつの間にか世話人に。
ジャニーズと2人の孫をめでることが幸せな訪問看護ナース。

ナースなおみ

一度会った人の名前と顔を忘れない。巧みな話術と呑みニュケーション力で、どえらい先生方ともすぐに以前からの知り合いのように打ち解ける回復期リハビリテーション病棟協会認定看護師の資格も持つナース。最近の趣味は毎日ジムで韓流ドラマを見ながら鍛えている。3人の子とゴスペルを愛する肝っ玉母ちゃん。

ツバメ太郎

当会のホームページ開設にあたり、公募の中から生まれた、このコーナーのマスコットキャラ。南の国から横浜に住み着いたちょっとグルメなつばめくん。

第6回:教えて 管理栄養士のこと

 今回は、当会の世話人の管理栄養士の木村さんです。木村さんは、「管理栄養士」、「日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士」、「摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士」をもち、先日県知事表彰を受けました。管理栄養士の仕事、多職種連携のポイントを教えていただきます。

ミワさーん!見て見て見て!

なになになに?

これ!

わー!この前の学会が載ってるね。チーバ君と写真撮ったとこだ。

そこじゃなくて。これ!

あ! 横浜嚥下のアイドル まみちゃんこと、木村まみこ先生が取得された 「摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士」の記事が載ってる!

そうなの!この前県知事さんから表彰もされたてたじゃない?

県知事表彰ね。表彰状に県民の医療の充実と優れた成果を上げ、保健衛生の向上に寄与された人にって書いてあったね。

すごいよね!もうちょっと詳しく摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士について聴いてみようよ!

表彰状、私も拝見させて頂きましたよ。感動しました。御多忙ではありますが、お時間作って頂きましたよ。

ミワさーん、ナオミさーん、呼ばれましたー。

呼んじゃいましたぁ。駆けつけ一杯行こぉ。太郎ちゃん、生一杯!

あ、あたしも!

ハイハイ!喜んで!

まずはね、県知事賞受賞おめでとうございました,の一杯ね。これは、なかなか頂けるものでは無いですよね。

 皆さんのおかげです!神奈川県栄養士会のご推薦があって、頂くことになったんです。

私達まで嬉しくなっちゃう。美味しいビールだね!

本当に。美味しいビールの途中だけど摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士の資格について教えてー。

この資格は日本栄養士会と日本摂食・嚥下リハビリテーション学会との共同認定制度なんですよ。下記にリンクを張っておきますので、ご興味のある方はどうぞ~

摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士 | 公益社団法人 日本栄養士会 (dietitian.or.jp)

この資格って全国で66人いるみたい。それで、なんと神奈川では6人だよ。

え?ミワさん検索したんかーい!ってことはマミちゃんてレアアイテムだね。で、どうして、新たに資格取ろうと思ったの?

2013年から毎年日本摂食・嚥下リハビリテーション学会で発表していて,そろそろ日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士を取ろうと思っていたら、第1回の栄養専門管理士の募集もあって、同時に受けることにしたの。日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士の資格を持っていないと、この資格は取れないんですよ。当時横浜嚥下研究会の世話人唯一の管理栄養士だったのでちゃんと活動していくには正しい知識が必要だと思って、ダブル受験しました。

だからダブル受験したんだね。

一石二鳥好きの私でもこれはきつい。一石二鳥繋がりでレッドアイ下さーい!

そういえばまみちゃんの嚥下食レシピにレッドアイあったよね?

あった、あった。冊子に載ったよね。

横浜嚥下のホームページにも沢山アップされてるよ。ほら、ノンアルカクテルレッドアイ風!

お酒の好きな患者さんも嬉しいね。

私もレッドアイ下さい!

ホームページのレシピ、見てるとお酒のつまみっぽいものが多くない?

そうなんですよ。訪問で一緒になった先生からも「木村さんの作る嚥下食はみんな酒のつまみだよね。本当にお酒が好きなんですね、って。」言われました。

どうやってこんなアイデアが生まれるの?元々、まみちゃんの講義はいつも面白くて、必ず最新の栄養トレンドが入るからすごく勉強になる。どれだけアンテナ張ってるのって。

勉強会や食品メーカーさんが新しい商品を持ってきてくれるので、そこから情報を得てます。あとは地域貢献の活動に参加している同職種、他職種からの情報ももらってます。今はコロナ禍で飲み会ができないけど、ノミュニケーションもとっても大事!!

そうだよね〜ノミュニケーションとっても大事だよね。また復活したいね。太郎ちゃん、生と焼き鳥盛り合わせ一丁!!

へい、喜んで!

今日は祝宴だからね!酔った勢いで聞いちゃいますけど、今後のね、まみちゃんの活動の方向性とか、これまでの経験を活かしてやりたい事とかあったら教えてもらっちゃったりしたいわ。

今の勤務先は認定栄養ケアステーションを取得しているんですよ。入院患者さんが退院してからも在宅での栄養ケアを実際にできるんです。病院グループ内に在宅クリニック、訪問看護ステーション、老健や特養などもあって患者さんや利用者さんのところに行けるんです。これからデイサービスの利用者さんへの栄養管理もすることになりました。

それって地域包括ケアシステムが完結しているってことでしょ?凄いね。

その中で栄養科がキーになってる感じがするね。まみちゃんが院内、院外問わず誠実に活動してきた結果だよね。

最近は STさん、訪問看護師さん、ケアマネさんなどが栄養科に相談に来てくれるんですよ。時間がない中でもコミュニケーションが取れるようにいつも笑顔で対応しています。他職種のスタッフが栄養科を頼ってくれるようになってきていて良いコミュニケーションが取れるようになってきました。

どうやって栄養科の活動をみんなに発信していったの?

食事の時にミールラウンドに行って、実際の患者さんの食事場面を見たり、スタッフと情報を共有しています。ホスピスのイベントで毎月患者さんのリクエスト食をファミリーキッチンで手作りしたりもしています。

そっか〜、日々の積み重ねが信頼に繋がったんだね。

食べることって楽しみだもんね。まみちゃんの作ってくれた餅風味ゼリー美味しかったもんね。

えー、そんな風に言ってもらえて嬉しいです。同職種の後輩や実習生,近隣の高校生などの育成も取り組んで地域の方々のためにも頑張っていきたいです。

多職種連携の中で誠実に活動している木村さんは素晴らしいですね。これからももっと活動の場を広げて行って欲しいんでやんす。あっしから,こちらをご馳走するでやんす。

 北京ダックー!?

 えーー!!

なかなかシュールですね!

立つ鳥あとを濁さずで、、、

お後がよろしいようで。     

こちらの記事もご覧ください

CONTACT お問い合わせ

当会主催の各講座に関するご質問はお問合せフォームをご利用ください

MORE