教えて ティーチャー 第2回「とろみ」の2
このコーナーは、当会のナースが、日々の臨床の中で湧き上がる嚥下にまつわる「あれ?なんかおかしくない?」といった違和感を各専門分野で活躍されている講師の先生方、当会の世話人にざっくばらんに質問するコーナーです。
担当者紹介
ナースみわ
急性期病棟勤務中にNSTリンクナースに任命されたことをきっかけに嚥下に興味を持ち、受講料の安さと講義の抄録に惹かれて受講したこの会で、いつの間にか世話人に。
ジャニーズと2人の孫をめでることが幸せな訪問看護ナース。
ナースなおみ
一度会った人の名前と顔を忘れない。巧みな話術と呑みニュケーション力で、どえらい先生方ともすぐに以前からの知り合いのように打ち解ける回復期リハビリテーション病棟協会認定看護師の資格ももつナース。最近の趣味は毎日ジムで韓流ドラマを見ながら鍛えている。3人の子とゴスペルを愛する肝っ玉母ちゃん。
つばめ太郎
当会のホームページ開設にあたり、公募の中から生まれた、このコーナーのマスコットキャラ。
南の国から横浜に住み着いたちょっとグルメなつばめくん。
第2回:教えて 「とろみ」 (「水分とろみ」について)の2
前回に引き続き、今回もティーチャーは、桑原昌巳先生です。 定年まで某有名企業で嚥下食の研究・開発者として活躍。日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士資格をもつ。個性豊かなこの会をまとめてくれる事務局長。
この前の利用者さん、「とろみ茶」作れるようになった?
なった、なった!だけど「とろみ茶」まずいから飲みたくないって言って、奥さん困ってるの。
わたしも飲んだことあるけど、なんかわかるかもー。
なんでかね~どうしたら「とろみ茶」美味しくなるんだろう?これから暑くなるから水分とってほしいもんね。
じゃあ、また聞いてみようか。
そうだね、そうしたらその道のプロに伺いましょう!前回に引き続き桑原昌巳先生お願いします!
お茶に甘みを付けると美味しくなりますよ。
呼ばれました。今回もティーチャーを務めさせていただきます桑原です。
「とろみ茶」をおいしくする方法を、伝授いたしましょう!
解説
- 「とろみ」は舌の上に長くとどまるため、味を強く感じるという特徴があります。「日本茶(煎茶)のとろみ」は「渋み」や「雑味」を強く感じてしまいます(引用)。お茶に甘みを付けておくことで渋みや雑味を感じにくくすることができます。
(引用)2014年のJSPENのポスター発表(P0895:「美味しいとろみ茶の作り方の検討」京都山城総合医療センター山口明浩先生他)は、お湯で抽出した緑茶のとろみは、「渋み」「雑味」が強調されてしまい香りも弱くなり美味しくないが、冷水で冷蔵庫内で一晩抽出したお茶で作ったとろみは美味しい。というご研究を発表されておりました。お茶処ならではのご研究で、当時学会でポスター発表を見た時は感動しました。 - 「日本茶のとろみ」に甘みをつける方法は、初めに日本茶に砂糖やはちみつなどの甘味を付けてから、とろみ剤を入れてください。
- 甘みの量は、砂糖で1.5%位(200mlのお茶に上白糖小さじすり切り1杯)で試してみてください。元のお茶の味によるので、各自で試飲してみて調整が必要です。
- 少量の砂糖を使うことで う歯の心配があるのではないかと考え、歯科の先生に確認したところ、少量の場合大きな問題ではないと教えて頂きました。
あーなるほど!これなら美味しく「とろみ茶」を飲めるのね。
そうね。私でもグビグビ飲めそうな気がする~
いやいや、そもそも「とろみ茶」はグビグビ飲みませんから。グビグビ飲むのはビールだけ!
最高!!
そうそう、実はさ、「とろみ剤」のことであったのよ。
何が?グビグビ飲んでむせたの?
違う違う。「とろみ剤」にもいろいろ種類があるでしょ?
そうね。メーカーによって違うもんね。
隣の病棟の話だけど、休憩で通りかかったときにすっごいむせた患者さんがいて。見たらコップの中に固まったお茶が入ってて。隣のスタッフに聞いたら濃度が濃すぎたみたいでさ。危険だよね。
おふたりさんの軽快なトークだと話が終わらないのでわたくしが再びお手伝いに参りました。じゃあ、次回は「とろみ剤」の種類について引き続き桑原先生にお聞きしましょう!
また次回に続くのね。(笑)
(記事担当:看護師チーム上野美和、山本奈緒美)